top of page
国府津病院

・精神科・心療内科

・物忘れの相談・ストレスの治療

統合失調症、うつ病などの精神疾患のほか認知症にも対応しております。

診療科目

精神科

心療内科

相談業務のご案内

当院では、精神保健福祉士による相談窓口を設けております。受診や入院に関するご相談はもちろんのこと、経済的な問題や病気・障害による生活上の諸問題についても幅広くサポートいたします。ご家族のみでのご相談も可能ですので、お気軽にご利用ください。

01

初受診について

通常の初診はもちろんのこと、物忘れ外来のご相談も承ります。

02

入院について

入院費のことや入院中の生活についてのご相談をお受けいたします。

03

費用について

医療費の支払いが難しい場合、障害年金や生活保護など、利用できる制度があります。

04

退院後について

当院では、患者様やご家族様とじっくり相談しながら、退院後の生活をスムーズに送れるよう、様々なサポートを行っております。

その他、様々な問題について、利用できる福祉制度・サービスのご案内や
ご利用方法について情報提供いたします。

サービス内容

電話相談・来所相談(原則として電話予約)

受付時間
9:00〜16:00

※ただし、日曜日・祝日・別に記載する年末/年始を除く

相談場所

〒256-0811神奈川県小田原市田島125番地 国府津病院内

お電話でのお問い合せはこちらまで

0465-47-2225

当院の治療

当院では、患者様の病状やニーズに合わせて、入院治療、外来での通院治療、社会復帰に向けてのデイケア、ご自宅での暮らしを支援するための訪問看護など、様々な治療・支援を提供しております。

ホーム-デイケア
入院作業療法
訪問看護

デイケアのご案内

デイケアは、精神科の外来治療を受けている方が、仲間やスタッフと一緒に様々な活動を通して、「なりたい自分になる」ことを目指す通所施設です。経験豊富なスタッフが、利用者様の目標達成に向けて、個別にサポートを行います。

入院作業療法のご案内

精神科リハビリテーションは、病気や障害によって「生活のしづらさ」を抱えている方が、自分らしい生活を送れるよう、専門スタッフが支援するサービスです。

訪問看護ステーション
りんどうのご案内

心の病気も体の病気も、入院から外来まで一貫した治療や看護、福祉を受けることが大切です。

訪問サービスは、退院を控えた方、退院した方、外来通院中の方が、家庭や地域社会でより暮らしやすく生活していけるよう、専門スタッフが自宅に訪問してサポートするサービスです。

bottom of page